« nanoの動画再生で音声を切り換える - 続き? | トップページ | Flash 10.1はH264のハードウェアアクセラレーションをサポート…ただしWindowsに限る »

2009年11月15日 (日)

10.5 (Leopard)でMagic Mouseの慣性スクロールを有効にする方法

Snow Leopardでは最初から慣性スクロールを選択出来るが、Leopard(10.5)では動作しないらしい。
以下、10.5で慣性スクロールを有効にする方法。

ターミナルから下記のコマンドを実行。

defaults write com.apple.driver.AppleBluetoothMultitouch.mouse MouseMomentumScroll -bool yes

その後、システム環境設定のマウスで、スクロールのチェックボックスを一度外して、再度チェックをすると選べる…らしい…というのはSnow Leopardの環境しかなく、試していないから。

Magic Mouseもアップルのオンラインストアでは24時間以内の出荷ステータスになっている。

|

« nanoの動画再生で音声を切り換える - 続き? | トップページ | Flash 10.1はH264のハードウェアアクセラレーションをサポート…ただしWindowsに限る »

Magic Mouse」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10.5 (Leopard)でMagic Mouseの慣性スクロールを有効にする方法:

« nanoの動画再生で音声を切り換える - 続き? | トップページ | Flash 10.1はH264のハードウェアアクセラレーションをサポート…ただしWindowsに限る »