ATOK 2010
ATOK 2010 for Mac + Windowsを購入。
Macは去年2009を導入したばかりだから買う気は無かったのだが、日本語切り替え時の一瞬のもたつきが解消されているとのことなので、導入を決意。
ついでに、Windows版は5年ほどアップデートしていなかったので、Mac版とWindows版の両方が同胞されているパッケージを買った。
WindowsもMacも元々ATOKだが、それぞれ数年おきにバラバラにバージョンアップしてきた。
たぶん、初めてMacとWindowsのバージョンを揃えたことになる。
Syncツールも双方に導入したので、日本語入力に関してはMacとWindowsで全く同じように変換出来るようになったはず。
両方のシステムで一番使用頻度が高いのが日本語入力なのだから、これが統一されたのは便利かもしれない。
ATOK 2010 for Mac + Windows 通常版
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- iMac (27インチ Late 2015)でBluetooth使用不可(2020.04.28)
- iMac (27インチ Late 2015)のHDDを交換(2018.11.18)
- MacOSの透明度を下げるAppleScript(2018.11.08)
- Automatorで複数ファイルを一括でロック/ロック解除(2018.10.28)
「Windows」カテゴリの記事
- Parallels Desktop上でWindows 8のアップグレードライセンスキーを購入(2013.01.25)
- 10.7、Pogoplug、Windowsタブレット、その他色々雑感(2012.06.21)
- WindowsにSSDを導入(2012.04.26)
- Parallels Desktop 7とVMWare Fusion 4を比較(2012.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント