« Geekletを追加(バッテリー情報、雨雲レーダー、地震速報等) | トップページ | Bento 4 を購入、他MASセール情報 »

2012年1月29日 (日)

THE NET (邦題 ザ・インターネット)




iTunes Storeで1995年公開のザ・インターネットが配信されている。

出てくるパソコンはほぼMacintoshだ(Windows95発売前で、3.1にもブラウザソフトはあったがインターネットと言えばMacintoshかUNIXの時代だった)。
エンドクレジットにも
 Apple Computer
 Berkeley Systems
 Claris Corporation
と表記されている。

登場するMacintoshはPowerMac 8500系と7500系、PowerBookに互換機まで多彩。OSは当時のSystem7系だがソフトウェアの画面はほとんどが専用に作られたもので実際には存在しないものばかり。それでもリソース画面やダイアログなどに当時の雰囲気は出ている。

今から16,7年前の風景だが今では当たり前になったものでは
 ピザをネットで注文
 飛行機の座席をオンライン予約
 FedExの配達状況確認
などが見て取れるし、スクリーンセーバーに暖炉を表示するなども今では普通の出来事だろう(クレジットのBakerlySystemsはAfterDarkのメーカーだが、このスクリーンセーバーはリリースされていなかったような気がする)。

反面、今ではほぼ見ることが無い
 3.5インチFD
 モデムからMacTCPで発信
 モニターは基本的に全てブラウン管 
など懐かしいものも出てくる(ブラウン管モニターは自宅にはまだある)。

当時はまだ一般にインターネットが普及し始めたばかり(初のグラフィカルなブラウザーであるMosaicが開発されたのも93年で、Netscapeが設立されたのは94年)だから、画面上の嘘も多くWhoisコマンドで検索するのはドメインではなくハンドルネームだったり(しかも結果には年齢まで出てくる)、ドメインやIPアドレスはあり得ないものだったりするが、そこはフィクションの世界。
今だと突っ込みどころ満載だが、それよりも当時の一般人がインターネットに抱いていたイメージはこの程度だったと思った方が正解だろう。

Yahoo!が始まったのも95年頃で、それまではInternet YellowPageなるそれこそ電話帳そのものの分厚い冊子を見ながら接続していたのを憶えている。当然、インターネット上に日本語などほぼ皆無だった時代だ。


コンピューターネットを取り扱った映画でさらに古いものにはWarGames(1983)がある。こちらはU.S.のiTunes Storeでは配信されているが日本のiTSでは未配信なのが残念。

ネットにはカプラー経由で相手先の電話番号に発信して今の言葉でいうところのピアツーピアで接続だし、当然インタフェースはキャラクターベースだ。FDも8インチと3.5インチどころではないし、オープンリール(昔のコンピューターはオープンリールとパンチテープがコンピューターの代名詞)も健在だ。
ハッカー=コンピューターへの不法侵入者をイメージづけるきっかけとなった映画らしいが、パスワード(アクセスコード)の解析にソーシャルエンジニアリングという正当な方法を使っているのが意外だった。

こちらの映画でも飛行機のチケット予約のシーンがある。ザ・インターネット同様にネットをイメージさせるのに一番いい例だったのかもしれない。

ザ・インターネットは今の高校生が生まれた頃の映画だし、WarGamesはMacintoshが発売されて1,2年頃の映画だと思うと、iPhoneで日頃行っていることがいかに急速に発展したモノであるのかを感じられるだろう。

ザ・インターネット (字幕版)ザ・インターネット (字幕版)





 
 

|

« Geekletを追加(バッテリー情報、雨雲レーダー、地震速報等) | トップページ | Bento 4 を購入、他MASセール情報 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: THE NET (邦題 ザ・インターネット):

« Geekletを追加(バッテリー情報、雨雲レーダー、地震速報等) | トップページ | Bento 4 を購入、他MASセール情報 »