« パスワード解除に5時間 | トップページ | MacをVPN経由でスリープから復帰させる »

2012年1月24日 (火)

VPN経由でiPhoneからMacの画面共有を使う




ルーター(YAMAHA RT57i)のVPNサーバー機能でAnonymous PPTP接続(接続相手のIPアドレスを固定しない接続:iPhoneの3G回線側のIPアドレスは当然固定出来ない)のVPNサーバーを設定した。このルーターでは認証方式をMS-CHAPとMS-CHAP v2から選択することが出来るが、iPhoneから接続するためには「MS-CHAP v2」を選択すること。
その他、アカウントとパスワード、割り当てるIPアドレス(現在のLAN内で使用していないもの)を設定する。
画面からは設定できないがTelnetでログインしてpp select anonoymous、ppp ccp type mppe-128を設定、暗号化レベルを128bitとした。またルーティングをVPNクライアントへ送るため、ppp ipcp msext onも設定。

iPhone側は[設定]-[一般]-[ネットワーク]-[VPN]で設定する。
[PPTP]を選択。
接続先サーバーは自宅のインターネット側のIPアドレスを設定する(通常のプロバイダ接続では接続する毎にIPアドレスが変更するので、固定IP割り当てサービスを使用)。固定IPサービスを利用しない場合はダイナミックDNSサービスを使えばいい。最近のルーターではDDNS機能を有しているものが多い。
アカウントとパスワードはVPNサーバーで設定したもの(パスワードを設定しておかなければ接続の際に入力するように出来る)。
RSA SecureIDはオフ
暗号化レベルは最大
すべての信号を送信はオン
以上を設定したら保存し、VPNをオンにすれば外出先のiPhoneから自宅のLAN内にアクセスできる。

iPhoneからMacの画面を操作するためには、Mac側で[システム環境設定]-[共有]で画面共有をオンにしておく。こうしておけばVNCクライアントを使用することでMacの画面を表示・操作することが出来る。

Vpn01


iPhoneのVNCクライアントにはRemoter(ユニバーサル)を使うことにした。過去の最安値はFreeだが2012年1月23日現在は170円(最高値は500円なので一応セール中ということになる)。基本機能としてVNCクライアント機能が実装されており、アドオン購入でRDPやTelnet SSHの機能を個別または一括で追加出来る。

とりあえずVNCを試してみる(画面共有はLAN内でも可能なので、VPN接続は不要)のであれば無料のMocha VNC LiteでもOK。Lite版はコマンドキー等の特殊キーは入力出来ない等の制限があるので、基本的な接続・表示するだけと考えておいた方がいい。
Mocha VNCでは表示色が32bitをオンにしておかないとMacと接続出来ない(32bitをオフにすると接続エラーとなる)。表示色数が高いとVPN経由(特に3G経由)では送受信する画面データサイズが大きくなり反応が悪くなる。
一方、Remoterは16bitに減色することが出来る(8bitも設定出来るがやはりエラーとなり接続出来ない)のでMocha VNCに比べるとデータ転送量は多少軽減される。

Vpn02    Vpn03

※Remoterで接続してフルスクリーン表示したもの。左は32bit、右は16bit表示

使いたい機能(今回はWindowsやルーターへの接続を行うのでRDPとTelnetも必要だった)をMochaシリーズで揃えるとVNC・RDP・Telnetそれぞれ500円ずつの別アプリで総額1,500円となる。それならばRemoterに追加アドオン(RDP350円、Telnet170円、もしくは全機能一括500円)を購入した方がコスト面でも安く済む。

VNCでMacに接続する際にはクライアント側でMacの画面共有で接続を許可したアカウント名・パスワードをクライアントに設定しておかないと接続エラーとなる。

クライアントアプリ(iPhone上)にMacのアカウントとパスワードを設定しておくということでセキュリティ上の不安はあるが、Remoterの設定でアプリの起動時に任意のパスコードを入力するようにしておけばiPhoneのパスコードと併せて二重のパスコードロックとなる。さらにiPhone上のVPN接続のパスワードの設定を空欄のままにしておけば三重。

ここまでで外出先からでもiPhoneから自宅のMacにアクセスしてローカルで操作するのとほぼ同じことが出来るようになった。

iPhoneでMacBook Pro 17インチをフル画面表示すると壁紙しか見えない(17インチの解像度はiPhone4の約4倍)。操作する際にはピンチイン・ピンチアウトで拡大・縮小しながら使うことになる。

変わった使い方としてはQuickTime Playerを起動して[ファイル] -[新規ムービー収録]を実行するとMacのFaceTimeカメラに映った映像が表示される。ペットを飼っている場合などはその様子も確認することが出来るし、監視カメラ代わりにもなる。

外出先で20MB以上の無料iOSアプリをダウンロードする(もしくはiPad用アプリをiPhoneで購入したい)場合は、VNCでMac上のiTunes Storeから購入することも出来る。購入処理さえしてしまえば、あとはVNCを切断しても勝手にダウンロードしておいてくれる。

(次回につづく)

Remoter: Remote Desktop (VNC) - Remoter Labs LLCRemoter: Remote Desktop (VNC) - Remoter Labs LLC
Mocha VNC Lite - MochaSoftMocha VNC Lite - MochaSoft
Remote Desktop Lite - RDP - MochaSoftRemote Desktop Lite - RDP - MochaSoft
Mocha Telnet Lite - MochaSoftMocha Telnet Lite - MochaSoft






 
 

|

« パスワード解除に5時間 | トップページ | MacをVPN経由でスリープから復帰させる »

iPad」カテゴリの記事

internet」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VPN経由でiPhoneからMacの画面共有を使う:

« パスワード解除に5時間 | トップページ | MacをVPN経由でスリープから復帰させる »